革製品と言えば牛革が使われていると言っても過言ではないほど一般的に使われている革です。
種類も様々あり、種類ごとに各ブランドが思考を凝らし各革製品を製造しています。
目次
代表的な牛革の種類と特徴
【カーフスキン】 生後6ヶ月までの牛皮。
牛革の中でも供給量が少なく、最高級で上質な皮です。 薄くて柔らかい繊細な皮質ですので、強度を求められるベルトなどの部分には向いていません。
【キップスキン】 生後半年〜1年前後の牛皮
カーフよりは手頃な牛革です。カーフスキンよりは劣りますが、きめ細かい銀面と滑からさは美しく、バックなどによく使われる素材です。
【ステアハイド】 生後2年以上〜(3~6ヶ月で去勢されている)
去勢されていておとなしく育つ為、傷がすくなく多くの製品の素材として使われています。
大型のバックやコートなどによく使われています。
どの種類も天然素材ですので同じものは2つと存在しないのが牛革最大の魅力です。
今回紹介した3つの種類のうち一番の人気を誇る 【カーフ】 は、その素材の繊細さから高級感が強く世界でも一番人気の素材です。