20代を過ぎ30代前半ともなると、勢いだけではない大人の余裕を見せたいところ、アグレッシブでカジュアルな装いにぴったりの折りたたみの財布ではなく落ち着いた雰囲気の長財布をセレクトしてみてはいかがでしょうか?
そんな、30代前半のかたにぴったりの長財布をランキング形式でご紹介いたします。
目次
第一位 薄くて手にしっくりとなじむ ココマイスター コードバン 薄型長財布
違いを知って革商品を理解する
革の財布の良さを知るには、革の違いをわかっている必要があります。
まずは、少しその部分を説明させていただきます。
今回はコードバンという馬のお尻の皮を使った商品と
FIN-CALFという子牛からとれた皮を使った商品を紹介させていただいています。
馬のお尻からとれるコードバンと子牛からしか取れないFIN-CALF
馬のお尻の皮?と疑問を持たれた方もいるかもしれませんが、馬のお尻の皮はとても丈夫できめが細かいものです。
お尻の革を剥ぎ、より繊維がぎっしりと詰まった部分のみ使用します。
繊維が詰まっていることで、強度があり、滑らかな肌触りになります。
一方の子牛の革は、成長した牛の革よりも、きめが細かく赤ちゃんの肌と同じように、傷がとても少ないです。
両者を比較すると、どちらにも一長一短はあるのですが、
強度や手触りの点から、またなによりも、男の戦闘着であるスーツにスマートにあうコードヴァンの順位を上げました。
ココマイスターの品格
そのコードバンを使用した財布でも本格的な長財布にこれからトライする30代前半の方にはこちらがおすすめです。
今までカジュアルな財布に慣れていた人でも小銭が入ったりとスムーズに使うことができます。
また何よりも、外側をロウで仕上げているため、使い込むと独特の輝きが出てきて、とてもおしゃれです。持っているだけで品格が上がること間違いないです。
第二位 あえて小銭の入るスペースを排除した札入れ YUHAKU コードヴァン 束入れ
同じコードバンでもこうも違うのかといった高級感!見ているものを魅了します。
20代までは、おしゃれよりも機能性にこだわってきた男性が多いはず。
しかし、仕事も軌道に乗り始め、自分より年上の大切な方とお会いする機会が増えて来たら、その考えは排除してください。
ワンランク上を目指す自分の持ち物への投資が必要な30代前半
特に、起業を目指していて、自分にとってキーパーソンにお会いするようなときは、
身に着けているスーツ、靴だけでなく、財布のチョイスもとても重要。
こういった小さなアイテムにも気を抜かないところが、相手に対して好印象に映ります。
小銭入れはあえて別に持つべし
小銭入れのある財布にしてしまうと、どうしても財布が歪んでしまいがち。
そこはあえて小銭を財布から無くし、お札をきれいな状態で会計したいところ。
小銭は小銭入れを別に持つことで、より洗練された印象を与えることができます。
第三位 崩れにくい全体ジップタイプ FARO 長財布 SANTELLO FIN-CALF ラウンドファスナー
こちらは手触り抜群の子牛の皮(FIN-CALF)を使ったお財布です。
全体にファスナーがついていて、ホールド感がばっちりです。
バックの中に入れてもお金が散らばらないラウンドファスナー
バックの中に入れて少々動いてもびくともしません。
30代前半とは言うもの、まだ若さを見せたい場合には、上記二つの商品よりも少しカジュアル目なこちらの商品をおすすめ。
上記二品に比べ、若い印象を与えることができるため、自分より年下の女性とデートする際に、アクティブな印象を与えることができます。おしゃれ感アップです!
オールランウダーな長財布
また、こちらのお財布は少々の動きではびくともしないため、ビジネス用、普段用とオールラウンドに活用できます。
そのため、30代前半と仕事が忙しくなってきて、カードやお札等、お財布の中身を入れ替えする時間が持てなくなってきた場合には、こちらがおすすめです。
最後に
今回三つの商品を紹介させていただきました。
ご自身のライフスタイルに合った、商品を見つけていただけると嬉しいです。
革製品は知れば知るほど奥が深く使えば使うほど愛着がわきます。
30代に入り、良いものを知る機会の多くなった人にはぜひとも、財布という身近に使う道具から、ランクアップして欲しいです。
特に折りたたみの財布をずっと使ってきたという方には、是非一度長財布を使ってみてはいかがでしょうか。