革製品に興味を持ち始めたものの、何を購入してよいかわからない方。
また、お財布の買い換えを検討されている方におすすめなのがこのブランド。
ワイルドスワンズ(WILDSWANS)です。
まず、革製品といっても、いろいろなものがあります。
靴やバック、ジャケットが主流でしょうか。いずれにしても高価なもの。
高価ゆえに慎重に商品は選びたいところですよね。
ただ、革の知識がない中で、いきなり高価なものを買ってしまうと後で損することに。そこでおすすめなのが、普段からよく使い、それでいて革の違いと良さがわかるお財布の購入をおすすめします。
お財布を購入し数年使用し、革の特性を知り、次の革製品に手を伸ばす。
そんなサイクルができるとより革の魅力に取りつかれます。
革マニアも絶賛のブランド
革製品の愛好家からの評判が高く耐久性が強いワイルドスワンズ。
まずは、そのブランドについてご紹介します。
ワイルドスワンズは1998年にスタートした、日本の皮革製品ブランドです。
ホームページには、「お使い頂くことでご評価頂けるような商品、サービスの提供を続けたいと思っております。」と記載がありるぐらい、長年の使用をターゲットにしたブランドの意気込みが感じられます。
またホームページ上に、商品を購入し何年も使用した方の紹介と、使用後の写真が掲載されていることも、革製品の愛好家をうならせている一つの要因です。
耐久性の高い秘密
革製品の愛好家をうならせるカギとなっているのが、ワイルドスワンズ製品の耐久性です。
なぜ、ここまで耐久性が高く自信が持てるのか?というと製品自体にいくつか特徴があるためです。
お財布を使っていると、端の部分からダメになっていくケースが多いです。
お財布は革と革を縫い合わせて作っており、その縫い目の糸の部分からほつれてしまうというケースが多くみられます。
ワイルドスワンズの製品は端の部分と縫い合わせに特に特徴があります。
端の部分は丹念に磨きがかけられ、通常の端よりも丸みを帯びています。
端に角があると、そこから亀裂が入りやすいのですが、丸みを帯びていることにより、ダメージが浅くなります。
縫い目がほかの企業のものよりもしっかりしておりこちらも耐久性を高めている一つの要因になります。耐久性が高く丸みを帯びており、少々荒っぽい使い方でもそうそう壊れることはありません。
折りたたみ財布でも、全体のフォルム自体に丸みを帯びており、耐久性が高いです。
長財布があまり好きになれないという方にも、このワイルドスワンズはおすすめです。
使用後の変化も公開するWILDSWANSの自信
最初にも書きましたが、ホームページに長年使用している方のコメントや使用後の写真を載せるほどワイルドスワンズは作る革製品に自信とこだわりを持っています。
ほかのブランドではここまでリアルに、使用した方の写真を載せることありません。
そのぐらいの自信があるということがお分かりいただけると思います。
また、いつ購入してどのぐらいの年がたつと、どういう状況になるのかも購入するうえでの目安になります。
そのような使用後の写真から、同じ革だとしても、使っている人によって、表面が異なるのがよくわかります。
「自分らしくなれるもの WILDSWANS」
使っている人の手の違い。厚さ、形状、温度、湿度によってお財布の一品一品に顔があらわれます。
ワイルドスワンズの財布は、世界に一つしかない、唯一無二のお財布になること間違いないです。
また、折りたたみ財布の使用後の写真も載っているため、長財布ではなく、とにかくヘビーに折りたたみ財布を使いたいという方にも使用後の目安にもなります。
最後に
これだけ、こだわりを持ってホームページ上に商品を載せられると
つい購入を検討してしまいますね。
また最高級を追い求めるワイルドスワンズのスタンスは、ほかの追随を許さず圧倒されます。
是非お手に取ってみてはいかがでしょうか?